
眠る体勢を変えただけで寝られないほどの痛みの生理痛が改善できた!
たまごちゃんさん@20代学生の投稿(2017.07.03)
いつごろからPMSに悩まされていますか?
中学三年生の頃から、たまに眠れない・歩けないほどの生理痛に襲われます。また、眠気もすごくて、授業中はほぼ寝ちゃってました。普段割と真面目に授業を受けているので、それほど先生方から指摘されることはなかったのですが、寝ないように耐えるのが本当に苦痛でした。今も仕事中は大変ですし、休みの日はずっと寝て過ごしちゃいます。
PMSのどのような症状で悩んでいましたか?
主に強烈な眠気と腰痛(子宮周りと背中)です。加えて、精神が不安定な状態になる、泣きやすくなったり落ち込みやすくなったりして友人に迷惑をかけるなどのあります。また、生活にはほとんどししょうはありませんが、乳房が張って痛みを感じることもたまにあります。いろいろ重なるので精神的にさらにまいってしまいます。まっt、私は経穴の量も多く、失敗してしまう(椅子を汚したり布団に漏れたり...)などもあり、それを気にしながら生活するとストレスが溜まるので、余計に症状が酷くなっているとも考えられます。食欲も増えるのでいつもの倍ぐらいの量は余裕で食べてしまいますし、体重もぐんと増えてむくみます。便通も悪くなり、お腹はしょっちゅう張ってます。
症状をやわらげるために行っていた対策や乗り切る方法を教えてください
何度か寝ている時に生理痛で目覚めたことがあり、どうしようもないものだと思っていたのですが、寝る体勢を横向きからうつ伏せに変えたところ、痛みが引いていったんです。私の予想ですが、横を向くと膣から経血が出にくくなり、痛くなるのでは?と想像していますが本当のところはわかりません。しかし、その後も寝る体勢を変えるとわりと痛みが和らぐので、良い発見ができたと思います。また、生理前にチョコレートを無性に食べたくなりますが、食べすぎるとPMSの症状が酷くなるという情報を知り、生理前と生理中は甘いものを食べすぎないようにしました。すると、以前よりかなり生理痛が改善されました。また、イソフラボンが含まれる豆乳も食前などに意識的に飲むようにしています。ホルモンの働きを助けて、PMSの症状を和らげるということをネットから知ったからです。ネットで色々調べて、実践してみると、気持ちが意外と楽になったりするので、気休めでもやってみようかな?と実践することが私の対策です。生理中は、1人でぼーっとしていると痛みに集中してしまうので、家で掃除をしたり半身浴をしたり趣味をしてみたりと注意をそらすことが一番の対策だと思います。
PMSで悩んでいる、家族や友人へのアドバイスや接し方を教えてください
自分がされて嬉しかった対応は、できないことは本当にできないのでそっとしておいてくれた時です。また、イライラしてきつく当たってしまった時も、後から謝ると「生理のせいだよね」って軽く受け流してくもらえた時は、よかった、わかってもらえた、と嬉しくなります。男性には理解しがたいということは本人がいちばんわかっているのですが、男性の方も理解しようとしてくれていることをPMSに悩んでいる本人が理解出来ると、気持ちが楽になれるので症状に対する姿勢が全然違うと思います。私の経験では、恋人と一緒にショッピングに行く約束をしていたのですが、生理痛で行きたくないと言い始めた私に、責め立てることなく鎮痛剤を渡してくれたことが、本当に嬉しかったです。そこで責められていたら痛みも余計にひどくなっていたように思います。
-
こんな方におすすめ 配合有効成分 イライラや憂鬱・やつあたり・胃がムカムカ・疲れやすい・だるいなど、PMSの症状全般に対応できるサプリメントを求めている方。 チェストベリー 月見草オイル 亜麻仁油 -
こんな方におすすめ 配合有効成分 自然なハーブの力でケアしたい方や、体の悩みと心の悩みのどちらかに症状が集中している方。 2種類をセットで購入も可能です。 チェストツリー 月見草オイル -
こんな方におすすめ 配合有効成分 PMSはもちろん、健康維持や美肌やダイエットなど、1つのサプリメントで多くの効果を得たい方。 話題のスーパーフルーツのサプリを試したい方。 月見草オイル 亜麻仁油 鉄分